2013年05月06日
幼児食
こんにちは
子育て中の ママさん
・パパさん
お疲れ様です
今日は、
『噛むことの役割』 についてのお話。
“飲む” から “食べる” に移行し、
『噛む』 ことを覚えていく赤ちゃん
乳歯が生えそろっていない【幼児期】は、まだまだ上手に噛むことは出来ません
この時期に、しっかり噛んで食べる習慣 を心がけてあげましょう
ちゃんと噛んで食べてるかな
□お口を閉じて“モグモグ”してますか!?
お口が閉じていないと、上手に噛んで飲み込めませんよ。
□奥歯で“モグモグ”してますか!?
食べ物がお口に入って、ほっぺたが動いていてら奥歯で噛んでいるサイン。
□“モグモグ”しないで飲み込んでない!?
すぐに“ゴックン”と飲み込んでいるようなら、柔らかすぎたり、小さく切りすぎいてるかも…。
□前歯だけで食べてない!?
前歯の役割は「噛み切る事」。奥歯で「すりつぶす」ことを体験させてあげましょう。
①噛む時に出る【唾液】には
味覚の発達や丈夫な歯を作る大切な働きをします。
②しっかり噛んで食べることは
脳を刺激し、脳の活性化に繋がります。
“よく噛んで食べる”ことは、大人になってからではなかなか見につきません
小さい頃に習慣付けるように大人がサポートしてあげるといいですね
調理例

・お野菜入り肉団子
・ほうれん草とえのき(ブラウン)のお浸し
葉物野菜は、幼児にとって噛みづらい食材です。
今回は、肉団子の中にキャベツをカットして食べやすくしています。
また、ほうれん草やえのきも、噛み切りにくい食材のひとつ。
子どもの口に合わせてカットしてあげると食べやすくなりますよ

子育て中の ママさん



今日は、
『噛むことの役割』 についてのお話。
“飲む” から “食べる” に移行し、
『噛む』 ことを覚えていく赤ちゃん

乳歯が生えそろっていない【幼児期】は、まだまだ上手に噛むことは出来ません

この時期に、しっかり噛んで食べる習慣 を心がけてあげましょう

ちゃんと噛んで食べてるかな

□お口を閉じて“モグモグ”してますか!?
お口が閉じていないと、上手に噛んで飲み込めませんよ。
□奥歯で“モグモグ”してますか!?
食べ物がお口に入って、ほっぺたが動いていてら奥歯で噛んでいるサイン。
□“モグモグ”しないで飲み込んでない!?
すぐに“ゴックン”と飲み込んでいるようなら、柔らかすぎたり、小さく切りすぎいてるかも…。
□前歯だけで食べてない!?
前歯の役割は「噛み切る事」。奥歯で「すりつぶす」ことを体験させてあげましょう。
①噛む時に出る【唾液】には
味覚の発達や丈夫な歯を作る大切な働きをします。
②しっかり噛んで食べることは
脳を刺激し、脳の活性化に繋がります。
“よく噛んで食べる”ことは、大人になってからではなかなか見につきません

小さい頃に習慣付けるように大人がサポートしてあげるといいですね

調理例
・お野菜入り肉団子
・ほうれん草とえのき(ブラウン)のお浸し
葉物野菜は、幼児にとって噛みづらい食材です。
今回は、肉団子の中にキャベツをカットして食べやすくしています。
また、ほうれん草やえのきも、噛み切りにくい食材のひとつ。
子どもの口に合わせてカットしてあげると食べやすくなりますよ

2013年05月05日
こどもの日
5月5日は 『こどもの日』 ですね
我が家の長男も、鯉のぼりが泳いでいるのを見て
“こいのぼりー!!”
と指差し、見つけては大喜びです
以前は、
端午の節句(5月5日)として
『男の子が無事に大きく育つためのお祝い』
とされていたようですが、
戦後、国民の祝日法によって 「こどもの日」 として広く親しまれるようになりました。
5月5日の端午の節句の供物として用いられる 『柏餅』
カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、
「子孫繁栄(家系が途切れない)」
という縁起をかついだものなんですよ
子どもたちの未来を祝って…
我が家も柏餅でお祝いです


我が家の長男も、鯉のぼりが泳いでいるのを見て
“こいのぼりー!!”
と指差し、見つけては大喜びです

以前は、
端午の節句(5月5日)として
『男の子が無事に大きく育つためのお祝い』
とされていたようですが、
戦後、国民の祝日法によって 「こどもの日」 として広く親しまれるようになりました。
5月5日の端午の節句の供物として用いられる 『柏餅』
カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、
「子孫繁栄(家系が途切れない)」
という縁起をかついだものなんですよ

子どもたちの未来を祝って…
我が家も柏餅でお祝いです

2013年05月04日
お弁当DE食育
ゴールデンウィーク
みなさんはどのようにお過ごしですか
せっかくの休日…
どこにも行かないのは寂しいので
お弁当持って
『ピクニック
に行くぞ
』
と言うことで…
朝からお弁当作り
お姉ちゃんには “おにぎりの顔!?” を作ってもらいました

真剣なまなざし
弟は…

笑顔で見守っています
出来上がりはこちら

笑った顔
や怒った顔
泣き虫顔
に優しい顔
それぞれ、家族やお友達をイメージして作ったんだって
とっても上手に出来ました
おやつの“カップケーキ”も入れて…




みなさんはどのようにお過ごしですか

せっかくの休日…
どこにも行かないのは寂しいので

お弁当持って
『ピクニック


と言うことで…
朝からお弁当作り

お姉ちゃんには “おにぎりの顔!?” を作ってもらいました

真剣なまなざし

弟は…
笑顔で見守っています

出来上がりはこちら

笑った顔


泣き虫顔


それぞれ、家族やお友達をイメージして作ったんだって

とっても上手に出来ました

おやつの“カップケーキ”も入れて…


